わたのはな ONLINEショップはこちら

フタバで未来を創る

佐藤 愛海さん

Q.2011年3月11日の東日本大震災発災当時の様子を教えてください
震災当時は5歳ぐらいで、保育園のお昼寝の時間でした。大きな揺れの直後、先生に起され園庭に避難しました。自宅は海岸から近かったため津波の被害を受け住むことができなくなってしまいました。


Q.幼少期に罹災しているんですね?覚えている限りで詳しく聞かせてください
完全に押し流されたわけではありませんでしたが、1階部分は完全に水に浸かってしまったのでそのまま80km離れ
た郡山市に避難し1年ほど過ごしました。その後、地元に戻り小学校5年生ぐらいまで仮設住宅で暮らして、元の家と
は違う場所ですが家を建ててようやく落ち着きました。
大人になってから自宅を襲った津波の写真を見ると、少しですがフラッシュバックしますね。


Q.生活が一変してから現在まで大変でしたね。就職にあたって浅野撚糸をどのように知りましたか?
最初はやりたいことが無くてバイト先でそのまま就職しようかと思いました。でも、そこは全国転勤があったので諦
めました。「絶対に地元で働きたい!」という想いが強かったです。そんな時に学校の先生の勧めで校内企業説明会に
来ていた浅野撚糸のブースに行きました。


Q.話しを聞いてみてどうでしたか?
正直、最初はあまり興味が無かったんですが、説明を聞いているうちに面白そうな会社だなと思いました。他の企業はお給料や待遇、細かい仕事の話しをしていたのですが浅野撚糸の採用担当の方はそういった話しをほとんどしないんです。「うちはお給料や福利厚生は普通です。でも、いろいろなことに関われて挑戦できるんです。」って。
そこで企業見学に行くことを決めました。


Q.実際に会社を見た感想を聞かせてください
建物も広くてきれいで「めっちゃいい!」と思いました。それから採用担当の方の人柄含めて雰囲気がすごく良かったのを覚えています。実はこの時まで、浅野撚糸は第二希望の会社だったんです。本命は別の会社だったので浅野撚糸の見学は気を抜いて行きました。入社後、この話しを採用担当の方にしたら衝撃を受けていましたね 笑
最近は母校の企業説明会にOGとして行くのですが、今はこの話しをネタにしています。


Q.採用担当者は裏で泣いていたでしょうね。被災地で働くことに抵抗はありましたか?
私自身が被災者だったので、進路は被災地で働き続けたいという強い想いがありました。自分の両親が引っ越しを含めて本当に苦労しながら守り、育ててくれたので両親や地元に恩返しがしたかったんです。自分の力で生まれ育った
この浜通り地域を元気にしたいと考えるようになり、進路を決めたので抵抗は全くありませんでした。
ただ、原発のすぐ近くで11年5ヶ月も人が住めなかった場所に、お客さんが来るのか不安はありました。

Q.罹災の経験から地域貢献を目指す、素晴らしい志しです。
 実際に働いてみての感想を聞かせてください。今まで罹災経験の詳細は話してこなかったので、採用担当の方は驚いてました。「そういうの先に話しなよ!」って。
職場環境は本当に良いです。同期が4人いますが全員仲が良くて出身校が違うコも前からの友達のような感覚で。
後は何より、1期上の先輩たちが優しいんです。会社の先輩は怖いというイメージでしたが、皆穏やかで優しくて。
見学で感じた雰囲気の良さは、先輩たちの穏やかな空気感が出ていたのかなと思います。

Q.人に恵まれた環境ですね。そんな環境でのやりがいやこれからやってみたいことはありますか?
私は接客の仕事がやりたかったので、お客様に勧めたタオルを購入いただけるのが嬉しいです。それから接客を通じ
てリピーターになっていただいた方もいらっしゃるので、やりがいにもなっています。
これからは、大きなイベントを自分で企画してみたいです。お子さん連れの方にも来ていただきたいので、お母さんが気軽にゆっくり買い物や食事が楽しめるようなものが企画できたらと考えています。

Q.ずばり、佐藤さんの目標を聞かせてください
「双葉町の看板娘」です!町出身者ではありませんが、この町を盛り上げていきたくてこの会社に入社しました。
今は『自称 双葉娘』ですが、いつかきっと、この町の看板娘になります。

Q.佐藤さんの笑顔ならきっと良い看板娘になりますね。最後にこの町や施設へ来る方に向けて
ぜひ、この町の今とこれからを見てもらいたいです。この町には様々な景色があり感じるものがあると思っています。
そして、ここで感じたことを沢山の人に発信してもらいたいです。私の笑顔と一緒に!

佐藤 愛海
Sato Emi
震災を経験したからこそ、地元に残り続ける。
笑顔を通じて復興を届ける、目指すは双葉町の看板娘。
Profile
2005年6月生まれ、南相馬市出身
2024年、地元高校を卒業後、浅野撚糸に入社。
販売部門に配属され、タオルショップやカフェスタッフとして勤務。

笑顔が評判の自称双葉娘。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP